インターフェイス
インターフェイスは、クラスからインターフェイスだけを切り離したもので、メソッドの定義だけを定め、中身は実装しないものを言います。抽象クラスと似ていますが、インターフェイスでは、中身のあるメソッドや、変数は一切定義することができません。インターフェイスを実装するクラスでは、必ずインターフェイスで定義したメソッドを実装しなければなりません。
説明文だけでは、分かりにくいと思いますので、「百聞は一見にしかず」、次のサンプルプログラムでイメージを掴んで下さい。
[TOP]
public interface Kihon
{
void print( ); // メソッドの定義のみ
}
class Hasei : Kihon
{
int a;
public void print( )
{
// printメソッドのコード
}
}
class main_program
{
public static void Main( ){
Hasei pri = new Hasei( );
pri.print( );
}
}
インターフェイスを定義する際は、先頭に「interface」と宣言します。
上記サンプルプログラムでは、Haseiクラスがインターフェイス[Kihon」を実装しています。
インターフェイスはクラスではないので、継承とはいいません。またインターフェイスの先頭に「class」もつけません。
ひとつのインターフェイスは複数のクラスで実装するができます。
A、B、C3つのクラスがあり、それぞれ同一のインターフェイスを実装したとすると、
ABCすべてのクラスで、ある処理を行うメソッドの実装を強制することができます。
戻る
※当サイトは、リンクフリーです。